2011年1月30日日曜日

道案内

東区北36条東21丁目あたりの三叉路。
ロータリー車が雪山を削ったあとの、雪の壁に「←(こっちが)空港」と書いてありました。
矢印の方に行くと、丘珠空港なのです。

反対方向には
誰が書いたのかなぁ・・

ありがとう☆


光☆団地での、後援会のみなさんの新年会に参加しました。
乾杯の音頭をとってくれたYaさんの手に、『カンペ』。
初めてのことだったので、緊張して何も言えなかったら困るので書いておいたのだそうです。
心のこもったあったかい乾杯のあいさつでしたよ~。


毎年 楽しみな、Tさん手作りのパスタ。干ししいたけをたくさん使っているのです。
今年もおいしかった~。

最後に、もう一度乾杯。
音頭をとってくれたYoさんが、「今度は4年前の倍 がんばるからね!」と言ってくれました。
とってもうれしいです。
私たちも、何倍も何倍もがんばります!

2011年1月29日土曜日

photo


ニュースやチラシを作る時のために、いつでも写真を撮っておくと便利です。

事務所のSさんと、「太田はいつも走って歩いているから、
リアルに走っている写真があってもいいかもよ」と
まじめに考え撮ってみました。

でも、撮っているうち 「これ必要かなぁ・・」とか
「この様子を誰か見ているんじゃないか」・・とか
おかしくなってしまい大笑い。
このありさま・・。
いつもの、忙しく走っている雰囲気が全然でていない~
使えない~。

2011年1月28日金曜日

氷点下


お雛さまの和菓子をいただきました。
春を感じるなぁ・・・・・

でも、寒さはピーク  一日中氷点下の気温です。
今日の帰りは、徒歩でした。
雪が降って滑る道を、転びそうになりながら・・何度も、変な格好になりながら・・帰宅。

和菓子をいただいたお宅に手袋を忘れたようで、手は冷たいけれど、歩くと体は温かくて
キンとした空気の冷たさが気持ちよかったのです。

2011年1月27日木曜日

女子たち

「いらっしゃいませ」と、迎えてくれたら  あとは・・

あっち向いちゃった。Nさんちの女子。


「よし 今日はいけそうだ」と脱出を試みる 我が家の女子。

自己防衛


思わず、車を降りて「写真撮らせてください」とお願いしました 「ソリ」。
大人用のスキーに、ママさんダンプの柄、本体は木でした。
すべて、捨てるものを使って、3時間で出来たそうです。
押させてもらったら、こんなにたくさん雪を積んでいるのに軽いのです。
すごいなぁ。

今年の冬は、子どもをソリに乗せて連れている人は、あまり見かけません。
道路が狭いし、がたボコだし、視界が悪いし・・。

一方
灯油のポリタンクをソリに乗せている人を、多く見かけます。

またまた!またまた!灯油の値上げ!!
3円上がって86円になる!
値上げの理由は「原油相場価格の上昇と寒波の影響」
相場って!規制してよ!
今日入った分は、83円×264リッター=21912円(内 消費税分1042円)
とうとう2万超えてしまったぁ。
きつい~~~。

最近、「ポリタンクをソリで運びセルフで入れてくる」という人が多いのです。
安い買い方を求め、出費を抑える自己防衛も、危険と表裏一体で・・・。

なんと
ガス料金まで「原油価格高騰の為、2月検針分より3円の値上げを致します」
口座振替領収書の下にフツーの字で書いてある・・。

2011年1月26日水曜日

ジャケット

今朝は7時20分出発
時間が近づくにつれ、何か忘れている・・何だ・・もち物か・・やらなきゃない事か・・
「携帯は?手帳は?財布は?」と確認されても、それは持っているし・・。
しかたがないや 出発。

朝の宣伝が終ったとたん 
「あ~っ ジャケット忘れた!」



今日は、みなさんから寄せられた、雪のために危険な場所を改善してもらうための
要望を持って、東区長に会いに行く日でした。
(ここで!ジャケットを着る予定だったのに・・)

保育園のまわりや、バス停の乗降場所などなど、地図と一緒に提出しました。
除雪する後から後から降る雪・・もういいなぁ。

2011年1月24日月曜日

しもやけ


「しもやけ」が流行っているらしいのです。
先日は、Kさんが病院で「しもやけ」と診断され、
「雪かきで、外にいる時間が長いからかね~」と、お医者さんが驚いたそうです。
今日は、「子どもたちの間で流行ってるみたいよ」と、聞きました。

むかしむかし、私が子どもの頃、雪遊びをして家へ帰ると毛糸の手袋は雪だらけで、
指がジンジン痛かったものです。
足は、赤くなってかゆくてかゆくて・・いつも「しもやけ」だった気がします。


さぁ 1月はもう終わりに近づき、2月が目の前です。
昨日、「縁起物ですから、どうぞ」と、手作りの『羽子板』をいただきました。
とってもうれしい!
さぁ 一日一日冷静に、大切に。

やばい

訪問したお宅の玄関前にあった『雪だるま』。
親子で作っている楽しい光景が想像できます。
目がハートです。

男性(このご家族では、おじぃちゃん)のお話しが心に残りました。
「技術をもって働いてきたので、今でもその技術を生かして仕事ができる。
昔は技術を継承するために、若い人に仕事を教え、ちゃんと時間をかけて育てたものだ。
職場では、先輩がリーダーシップをとって仕事をすすめた・・やめていく人もいるけれど、
仕事を覚えて一人前になっていったんだよ。
今は、すぐに現場で働かせて、できなきゃやめさせる。
こんなことしてたら日本の将来大変だよ。政治も同じだね」

以前・・
コールセンターで働く青年から相談を受け、一緒に労働組合に行った事があります。
研修もなく、いきなり電話で商品の使い方や説明にあたる。
お客様が納得いかないと、苦情が入り注意される。
自分で勉強して、対応の仕方も工夫してきた。
誰が判断するのか、仕事の出来具合いで時給が違うので、
一緒に働く人たちに知識は教えないし教えてもらえない。
だから、誰も職場で会話することはない。
休日の希望を出したら、配置転換させられもう我慢できない」というものでした。

こういう仕事がしたいなぁ・・なんて思うことが贅沢のような、今の状況を変えなくちゃ。

仕事のなさも働き方もお給料も・・これでいいとは誰も思っていないはず。
ここに!変える希望があると思う。

タイトルの「やばい」は、最近は否定的から肯定的まで広く使われる言葉になったそうで。
「このままではやばいよ」と、「実態を共感しあえば変えられる!やばいよ~」の意味。

2011年1月23日日曜日

「買い物手伝ってくれたら助かるなぁ」by83歳Aさん


訪問中出会ったネコ。
『うるさ~い!』と思っているんでしょ!?
 訪問先で出会った83歳のAさんは、奥さんを亡くして一人暮らしでした。
足腰が痛くてつらそうです。
買い物はタクシーで月3回まとめ買い。タクシー代を含めて1回7~9千円以内。
自宅のお風呂は壊れているので、タクシーで月1回銭湯へ。
灯油を、ポリ容器から玄関の90リッタータンクに入れようとして、ひっくり返したそうです。

介護認定は受けていますか?と聞くと、「まだ元気だし、受けるにはどうすればいいのか
わかんないし」・・寝たきりくらいにならないと、申請できないと思っていたようです。

中島京子著の小説「平成大家族」の中で、こういう場面があります。
「今日は介護の調査の人が来る日。おばぁちゃん、いいとこ見せようとしないでね。
要介護1か要支援2か瀬戸際なんだから。」
孫が「ヨウシエンて?」と聞くと、娘が「老人いじめよ。介護認定が6段階から7段階になったの、
なぜだと思う?要介護1だった人を要介護1と要支援2に分けて、要支援2の人は給付金を
うんと減らすのよ。給付対象者を足切りして、軽い人には筋トレさせて、できるだけ長いこと
給付対象にならないでもらおうってのよ。」
このおばぁちゃんは、認知症がすすんでいたのか要介護2になりました。

以前訪ねたお宅では「両親の介護度が上がったら(介護保険料を払っているし、介護が、うんと必要という事なので)利用料は下がると思ったら、負担が増えて驚いた。社会保障の制度として、おかしいんじゃない?」と聞いたことがありました。

介護保険料・利用料の軽減と、特養などの整備をすすめて、安心の介護制度にしなければダメですね。

Aさんが、ディサービスで週1回でも、ゆっくり安心してお風呂にはいれるように、早くしなくちゃ。

2011年1月21日金曜日

音の信号


昨日 北海道警察に、音の出る信号の改善を求めて申し入れをしました。
前日に日時が決まったので、ご一緒できなかった方たちからも、
要望を託されての申し入れでした。

歩行者用信号の音が小さくて聞こえないと、視覚障害者の方たちにはとても危険です

「交通課に伝え、調べます」とのこと。
命に関る事ですから、私は「現地を調査し早く改善してください。」と、最後にもう一度
早くしてほしいことを念押ししました。

今日 訪問した時、出会った視覚障害の方たちからも、
「大きな通りに音の信号がない」
「バス停が、雪で高くなったところからバスに乗るので怖い」
「ガイドヘルパーの利用の事で困っている」など、たくさんお聞きしました。

まず、現地を見てこなくちゃ。

2011年1月19日水曜日

春闘



夕方5時前の空
Tさんと一緒に行動中・・月と雲がきれいで、足を止めて見上げました。

今日 お会いしたみなさん、「息子家族の暮らしが大変で援助している」
「孫は自立したが、その親である子どもが大変」
「細々と暮らしている」・・・
仕事がなくなったり、給料が安くて暮らせない話がほとんどでした。

「国の将来を考えたら、安心して暮らせる給料で、技術を伝承していくことが、
会社も国も発展することでしょ。そうしないと、税金払える人増えないよ」と怒っている女性。
ごもっとも!

春闘 労働者の要求をかかげてがんばれ!

お手てつないで

たんじょうおめでとう

さっきまで、お腹の中にいたのに、
今はママの手をにぎってネンネ。
お互い不慣れなママとベビーちゃんですが、
絶大な愛情と絶大な信頼でしあわせそう。

「産みの苦しみ忘れる~」「うちの子 かわいい~」と
定番の感想を言っていました。



2011年1月18日火曜日

知恵というか・・

一日に何回も除雪をしなければいけない日々が続いています。
吹雪いても、濡れなくて温かいことが大事

それにしても
これは 長ぐつを履いてズボンを上げれば
除雪スタイルの出来上がりらしい。

玄関にあって、すごくおかしいので、写真。
ぜひ、はいた姿も撮らせてほしいと、交渉したけれど、
交渉成立せず。


                知恵があるというか、なまけものというか・・。

除排雪いそいで~

朝の打ち合わせが終わり、事務所へ行こうとしたら 
地区委員会の東側でタクシーが埋まっていました。
地区に戻って 「タクシーが埋まってるよ・・手伝って~」と言うと、3人も来てくれました。
私たちが行った時、運転手さんが「あ~!」と言い、うれしそうな顔をしたのがよくわかりました。
ホントに、その気持ち よくわかります。

ところが、4人で押しても全然ダメ ゆらゆらするだけ。
牽引して、やっと抜け出しました。
抜けた時、通りかかった男子高校生が拍手をしてくれました。

大雪で積もった雪が、暖気でゆるみザクザクになり、今日はあちこちで埋まっていました。


土木センターで、頭をつき合わせて。
午後、土木センターに行くと・・ みなさん忙しく、地図を広げながら電話対応していました。
排雪のダンプが足りないなど苦労もありますが、「あぁだ こうだ」と知恵を出し合い、
私たちは、本庁にも要望することにしました。
数年前、通学路の除雪が悪くて、学校の前で死亡交通事故がありました。
19日には小学校の始業式。通学路の歩道除雪が間に合うようにしなければ
今年は特に危険です。


モコモコペンではありません。雪が風に舞って壁にくっついています。
 夜、帰宅途中 救急車も・・パトカーも・・あちこちで走っていました。
私は車が埋まらないように大きな通りを通って帰宅。

玄関が、シチューのCMに出られそうな(?)雰囲気だったので記念撮影。

2011年1月16日日曜日

いろいろ お世話になります


白い紙が敷いてあるので白くみえますが
透き通ったお皿です。
 美香保町内会の新年会に参加しました。

みなさん芸達者で、カラオケ上手さんがいっぱいでした。
「太田さんは何うたう?」
「歌いません」
という会話を何度か繰り返した結果・・よし!「デュエットでお願いします」

Oさんに、お付き合いいただいて「居酒屋♪」
「♪もしも嫌いでなかったら 何か一杯飲んでくれ」
『♪そうねダブルのバーボンを 遠慮しないでいただくわ』 ~♪~

マイクは持ち慣れているのですが・・宣伝とは違い ドキドキしました。
上手ではないけれど、拍手をもらうと気持ちがいいものです。
終わって席に戻ったとたん カーっと顔が赤くなりました。
緊張したんですぅ。

歌った人みんなにくれたプレゼント 私の包みは「PERSON'Sのお皿」でした。

ビンゴではタオルをもらいましたが、Mさんのトレイと交換してもらい・・
よかった~ 明日から事務所で、お皿もトレイも使います。

「これから、事務所はにぎやかになります。
ご迷惑をかけないよう気をつけますが、気づいた事は言ってください。
ご近所なので、事務所に来てくださいね。」
と、あいさつすると みなさん「こちらこそ よろしくね」と言ってくださいました。


楽しい時間だったなぁ
きれいな色なのです






2011年1月15日土曜日

ピヨピヨ カッコー




信号機についている黄色いベルのような物は、視覚障がい者の方たちに
「信号が青ですよ」と、お知らせする大事なスピーカー(と、いうのかな?)です。
歩行者用信号の南北が青の時は「ピヨピヨ」。
東西が青の時は「カッコー」と鳴ります。

先日、訪問したお宅で視覚障がいの方から、「音の出る信号が聞こえづらい」と
お聞きしたので、あちこちの信号を見に行ってきました。

交通量が多いと聞こえにくかったり、
カッコーはよく聞こえるのに、ピヨピヨが小さい音だったり・・。
道路の両側にスピーカーがあるのに、片方しか鳴っていないところもありました。
意図的なのか、故障なのか。

この音を頼りに横断するんだなぁと想像したら、
鳴っているか、わかりづらいなんてとても怖いことです。

見てきたものを明日まとめて、改善してもらいたいと思っています。


2011年1月14日金曜日

おいしい 作り置き

久しぶりの休み。
たまっていた、手洗いのセーターやブラウスを洗濯したので、明日からしばらく大丈夫。

スーパーでのお買い物も久しぶり。
野菜が少し安くなっていたので、キャベツを1玉、大根も葉つき1本まんま買いました。
今日は、昨日の残りのカレーを食べて、
明日のために、野菜たっぷりのポトフを作ったけれど、おいしくできたので多めの味見。

先日一緒に、オーストラリアの大洪水のニュースを見ていたSさんが、
「日本は、いつまでも外国に食料を頼っていたら大変なことになりますね」と言いました。
多くの人が、そう思っているはず
なのに・・

TPPの推進を財界に約束した菅首相は、6月の決着を目指しています。
直接被害が深刻な農林漁業団体だけでなく、日本医師会も、
国民皆保険の崩壊につながりかねないと、懸念を表明しています。
民主党政権は、今40%の食料自給率を50%に上げると閣議決定しているのに、
自給率アップとTPPは両立しません。
価格保障や所得補償、新規就農への援助などこそ、
安定した経営を守って自給率を上げることになります。

1月16日付 赤旗日曜版はTPPの問題をわかりやすく報道しています。
赤旗しんぶん日曜版は、1部200円でお求めいただけますので、ぜひお読みください。。


北海道産の長いもと、かいわれにスモークサーモンを混ぜただけ。
ポン酢で食べます。
事務所のSさんに教えてもらってから、我が家の定番。簡単で作り置きがきくので便利。

2011年1月13日木曜日

福は内

「勝手に応援隊なんです」と、言ってくれるHさんは、北海道神宮のお守りと福豆を持ってきてくださいました。
2011年1月11日 1がいっぱい 縁起がいい という事で、11日に神宮に行ってお参りをしてくれたそうです。
とっても、ありがたくて嬉しいです・・(礼)。

頑張るエネルギー満タンになりました。

2011年1月11日火曜日

しばれる~





これじゃぁ伝わらない!
すごく残念!

今日夕方から、丘珠たから児童会館付近と北10条公団付近で宣伝をしました。
16時頃 演説が終わってハンドマイクを片付けていたら、
たすきが『バリッ』っと音をたて、肩から外れたのです。

写真は、寒さで固まった たすき。

この後 2回の宣伝が限界でした・・・。

きれいに真っ直ぐのびた つらら(氷柱)


ご清聴ありがとうございました

上 カラスさん  下 金倉まさとしさん
写真が、わかりづらくて残念・・。
説明します。

金倉まさとしさんと私は、今日ビックハウス前で宣伝をしました。
金倉さんが話し始めたら、「ほ~」「へ~」と相づちを打つように声(?)がするのです。
私はチラシをまきながら、その声がするほうを見上げると・・カラスが・・
金倉さんを見ながら「カ~(ほ~)」「カ~(へ~)」
きっと 「そうだそうだ そのとおり」と言っていたのではないか・・そんなわけないか。

2011年1月10日月曜日

今日の気になる物・気になる事

かんじきを履いて、スキーのストックをついて歩いているおじいさん発見。
写真を撮らせてもらいました。
昔は竹で編んだかんじきも、今はプラスチック。
3000円くらいだそうです。
埋まらなくていいし、雪を踏み固めるのにもいいのだとか。

何という物でしたっけ?
子どもが小さい時、雪が入らないように長靴の上から履いた物です。
大人がつけているのは、初めて見ました。
成人式での宣伝に来てくれたKさん。

車道脇に積まれた雪の壁
登って踏み固めています。
固めて、さらに雪を積むため。
今日は、あちこちで この光景を見ました。

どうしてかしら・・

大通り 車道の脇に、ほとんど雪の山はなく、横断するのも視界が広くて安心です。
雪まつりの頃は、もっときれいになるはずです。

一方、暮らしている生活道路は
車道にはみ出して雪の壁。車が交差できません。
新学期が始まる頃には、通学路の歩道は除雪されますが、
今は歩行者も、このような車道を歩くので危険です。
ここは、うんと路地に入った枝道ではありません。

街の中の大きな通りと、生活道路 
降る雪の量が違うということもあるでしょう
でも、言いたい!
同じくらいきれいに除排雪されたら、交通事故も減るのではないでしょうか

2011年1月9日日曜日

新春のつどい


ステージが終わった獅子舞と、廊下で会いました。「パクッ」っと噛まれ縁起がいい!


今朝の新聞では、昨年秋に行った国勢調査で、一人暮らしが増え、
新たに50~60歳代の男性の単身世帯が増えている事がわかりました。
20年後には3人に1人が未婚者になる見通しだといいます。
「正社員になかなかなれないから、安定した収入が見込めない。
結婚に踏み込めないから、独り身の若者が増える」と分析しているのです。
じゃあ どうするのか・・
「所得税の配偶者控除の是非についても議論を期待したい」などと また社会保障を
悪くする話しになっています。

赤旗新聞は、内部留保の3%以下を取り崩せば、正規・非正規合わせて、
お給料を月1万上げられる会社が120社。
内部留保の1%で新たな雇用を1000人作れる会社は87社もあると報道しました。
(1月8日赤旗しんぶん1面)


さまざまな控除をなくしたり、年金の受け取る額を下げたり、消費税を上げたり
そんなことでは、貯えのある人だって将来不安でしかたありません。

内部留保を社会に還元して、生きたお金として使うこと。
今と未来に責任をもつ 知恵と工夫をつくすこと。

2011年1月7日金曜日

先輩




参議院議員の大門みきしさん。かっこいい~!
議会での質問・追及が最高です!

「みなさ(~)ん 大門(~)みきしで(~)ございますぅ(~)」と、
聞こえるのは・・私だけ?


「久しぶり~がんばろうね!」
岡ちはるさん。
はたやま和也さんと、党旗びらきの司会をしていました。


今年もよろしくお願いします

5日午後
2011年 東区新年交礼会は、200人以上参加されていたのではないでしょうか。
大盛況でした。
川井東区長たちによる鏡割り。おいしそう~。



5日夜
日本共産党北海道委員会の党旗びらき。
「ぶらさがり」って、こういう事をいうのでしょうか?
インタビューを受けているのは、西野道委員長です。

私は、この時 南区のかみや恭平さんのブログ用カメラで取材(?)を受けていました。

2011年1月3日月曜日

うれしい忘れもの



よつばのクローバーを見つけました。

古い地図を使って仕事をしていたら、地図の中からクローバーが出てきました。

昨年春 朝の宣伝が終わった時、女性が「今、偶然見つけて摘んできたの。あんたにあげるわ」と
言って、くれたのでした。
すぐ、事務所に行き 古い地図に挟んでおいたのです。

うれしい忘れ物がでてきました。

くれた方は、どうしているでしょう。
この場をお借りしてお礼を・・

ありがとうございました。

おそれいりました。

あれ~っ

脱出を試みたものの、失敗!

私は、すご~く急いで仕事をしているのに、写メを撮りに席を立ってしまった・・。
アハハ・・おもしろすぎる・・。

あれ?バンザイしたまま 動かず・・・・・
え~!!??
ひっくり返してあげないと  ど、ど、どうしよう・・・
さわった事ないのに・・・

すると
『よっこいしょっと ガタン!』

この時 カメ吉は、確かに「へへっ・・驚いただろう?」という顔をした!!
「ちっ この間は、脱出成功したのになぁ」という余裕を見せた!!




2011年1月1日土曜日

2011年1月1日 その2



初詣のみなさんに「あけましておめでとうございます」のご挨拶。

お天気が良かったからでしょうか、昨年より参拝される方が多かったように思います。
着物を着た幼い姉妹が、両手を合わせて参拝する姿は、「かわいい~」と注目の的でした。
何をお祈りしたのでしょうか・・。

いい年に なりますように。



神社から帰って、みんなで ごくろうさまでしたの「甘酒」。

2011年1月1日 その1




お天気のいい元旦です。
うさぎのように、ピヨ~ンと飛躍の年にしたいです。



朝9時 仕事始めにたくさんの方が来てくれました。
Yさんから、手作りのおせちをいただきました。
おいしかった~。



すごく おもしろい!
ダンスをしているような・・ムーンウォークをしそうな・・おそなえ餅。
先月のお餅つきで作っておいた御供えですが、出してみたらこんな形。
誰かが上手にみかんをのせてくれました。



一輪咲いた福寿草。親戚のおじさんが、今年も準備してくれました。
次々 つぼみが膨らんでいます。

と、言う訳で・・みなさんに支えられながら、笑いあり笑顔ありの
でも緊張の、事務所の1年が始まりました。